パーソナルトレーニングの料金について

皆さんこんにちは☀️

パーソナルトレーナーの藤原諒太です!

 

今回は私のパーソナルトレーニングの料金設定についてお伝えしていきます!

 

 

さっそくですが、パーソナルトレーニングの一回当たりの料金が平均いくらかご存知でしょうか?

 

ネットで検索してみるとどんなに安いところでも5000円台で大体が8000円〜10000円くらいで推移しています。

 

私も今パーソナルジムで活動をしていますが、そこも1番安いプランで1回約7000円です!

※プランによっては1回約9000円

 

低価格と言われるジムでも7000円ほどの単価でトレーニングをしているのがパーソナルトレーニングの世界です。

 

これを安いと捉えるか高いと捉えるかは人それぞれですが、決して安い料金ではないと思います。

 

そんな状況下でも私は出来るだけ安い料金設定でトレーニング指導をさせていただこうと思っています!

 

その料金は1回2500円です!

 

最安値のパーソナルトレーニングの半額以下で提供する予定です!

 

なぜそこまで低価格にするのかこれには大きく3つ理由があります。

 

まず1つ目が期限を決めているからです。

 

2500円の料金設定は私が専門学校を卒業するまでの期間限定で考えています!

 

学校を卒業するのが2025年の3月なのでそれまでの間ということになります!

 

超低価格だからといっても一切サービスの質を下げるつもりはありません🔥

 

まずは皆さんにパーソナルトレーニングを受けていただいて秋以降のレースにどのような効果があるのか実感していただきたいと思っています!

 

そのためにも定期的にトレーニングを受けていただきたいので継続できる料金設定にしています!

 

2つ目がレンタルスペース代がかからないからです。

 

通常レンタルジムを借りるとなると1時間で1500円前後の費用がかかります。

 

 

個人で活動しているパーソナルトレーナーはレンタルジムを借りてトレーニングをしているケースが多いのでトレーニングの料金はその分引き上げられてしまいます。

 

仮にトレーナーがレンタルジムで8時間通しでトレーニングをしたとして、8時間×1500円で12000円のコストがかかります。

 

しかし、私の場合はRe.Ra.Ku PRO永田町店を拠点にトレーニングを行おうと思っているのでレンタルジムのようなコストがかかりません!

 

そのおかけで1回のトレーニングの料金をここまで抑えることが可能なんです!

 

もしレンタルジムを借りてトレーニングをするとなったらどんなに安くても1回4000円ほどの単価になっていたと思います😳

 

さらに、Re.Ra.Ku PROの会員なら施設内が使い放題なのでここも大きなメリットだと思っています!

 

今回のパーソナルトレーニングをやる上でお店を拠点にさせていただけるのはとてもありがたいです😊

 

3つ目は、1人でも多くの方にまずはトレーナーの藤原諒太を知っていただきたいからです!

 

私自身、過去に箱根駅伝を走ったりインターハイに出場するといった実績がなければ知名度もありません。

 

ゼロからスタートして色んな方の力を借りて今トレーナーを目指せています。

 

専門学校を卒業してからも本気でマラソンや駅伝で結果を出したい人の力になりたいと思っていますが、そのためにはトレーナーとしての実績や信頼を積み上げていかないといけません。

 

そのために1人でも多くの人の結果を出すサポートを学生のうちから行っていく必要があると思っています。

 

パーソナルトレーニングを受けていただいて後悔はさせないのでぜひ目標に向けて一緒に頑張っていきましょう!

 

パーソナルトレーニングを受けるメリット

皆さんこんにちは☀️

パーソナルトレーナーの藤原です!

 

今回は私のパーソナルトレーニングを受けることによって得られる効果についてお伝えしていきます!

 

まずパーソナルトレーニングを受けるメリットを3つご紹介します!

 

1つ目はトレーナーからマンツーマンで指導を受けることにより課題が克服しやすくなるところです。

 

 

私のパーソナルトレーニングの場合は筋力トレーニングと技術練習(ドリルなど)を組み合わせたものになります。

 

よく筋肉ムキムキの人の筋肉は「見せ筋」と言われたりして機能的ではないというイメージがあるかと思います!

 

ただ、ボディメイクの大会に出るような人たちはスポーツのパフォーマンスを上げるために筋トレをしているわけではないので脚が急に速くなったり球速が上がったりはしません。

 

大事なのは鍛えた筋肉をどう使えるようにするかです!

 

筋力トレーニングにプラスして技術練習も入れてあげることでランニングフォームのバランスが整いパフォーマンスアップに繋がります!

 

2つ目は習慣化しやすいところです!

 

Re.Ra.Ku PRO主催のイベントの参加者さんに筋トレの重要性についてお伝えしているのですが、走る時間を作るのに精一杯で筋トレに時間を割くのは厳しいという意見をよくいただきます。

 

 

また、筋トレに対して苦手意識を持っている人も少なくないので1人では継続することも厳しいようです。

 

そういった不安要素はパーソナルトレーニングで取り除くことが出来ます!

 

筋力をつけることで基礎代謝も上げられるので身体も絞れやすくなり見た目もスッキリします✨

 

3つ目はケガ予防にも繋がることです!

 

ランニングはケガのリスクと常に隣り合わせですよね。

 

筋バランスや姿勢、着地時に受ける衝撃などが原因でケガをしてしまうことはよくあります。

 

ケガが治ったとしても根本的な原因は解消されていないので同じケガを繰り返すことも…

 

どれだけいいシューズを持っていたとしても身体のバランスが悪い状態で走っていればタイムを伸ばすどころではないですよね!

 

そういったリスクもパーソナルトレーニングを受けることによって回避しやすくなります!

 

他にもトレーニングに必要な器具は私が用意させていただくなどのメリットもありますが上記の3点が大きなメリットになります!

 

でもパーソナルトレーニングって料金がかなりかかるイメージですよね😅

 

デメリットを挙げるとしたら圧倒的に「料金が高い」が一番に来ると思います。

 

その料金が高いデメリットも解消して、なぜ定価価格でパーソナルトレーニングを行うのかも次の投稿でお伝えしますね😌

 

最後まで読んでくださりありがとうございます!

ぬけぬけ病について

専門学生兼パーソナルトレーナーの藤原諒太です!

大学は駿河台大学出身で箱根駅伝を目指すために10年ほど競技に取り組んでいました🏃‍♂️

10年間の競技生活の中で上手くいっていたのは最初の2年くらいだったのでほとんど失敗していた記憶しかありません笑

たくさん失敗してきた中で皆さんには同じような思いをして欲しくないので参考にしてもらえたらと思います。

なぜ僕が10年も陸上を続けてきて失敗続きだったのかというと、それは「ぬけぬけ病」という症状に悩まされていたからです。

最近の陸上長距離界ではぬけぬけ病について少しずつ認知され始めていますが、まだまだ知らない方のほうが圧倒的に多いと思います。

 

ぬけぬけ病がどのような症状かというと、簡単に言えば走っている最中などで足の力がぬけてコントロールが効かなくなる症状です。

 

「局所性ジストニアというのがぬけぬけ病の正式な疾患名でピアニストやバンドのドラマーやギタリスト、美容師などにも症状が出る方がいるそうです。

 

ぬけぬけ病発症のランナーは少なくありませんが、ケガや体調不良とは違い痛みがなく走れないことはないので理解されずに苦しんでるランナーは多いと思います。

今まではメンタル面の影響だと言われて「気持ちが弱い」で済まされてしまっていた症状です。

 

もちろん精神的な面も関わっているかもしれませんが、ぬけぬけ病の場合は脳に指令異常が起きて発症しているということを理解してもらいたいです。

 

一般的にはピアニストやギタリスト、ランナーも練習を繰り返すとその動作がよりスムーズに行えるものですが、ある一定のところまで上達して動作を繰り返していくと指令異常が起きる場合があるそうです。

これが最近の局所性ジストニア(ぬけぬけ病)が発症する要因だと考えられています。

 

最近テレビなどのメディアでも取り上げていただく機会が増えてきたので自分がぬけぬけ病だったんだと気づくことができてる人もいます。

 

しかし、まだ知らずに練習を一生懸命やっても上達するどころか退化して絶望している人はいると思います。

 

そんな辛い思いをしている人を救いたいですし、純粋に競技力を伸ばして活躍したい人の役に立てたらと思っています。

 

未然に防げる症状ではあるはずなので正しいトレーニングが継続できるランナーを増やしていきたいです!